daisukeの技術ブログ

AI、機械学習、最適化、Pythonなどについて、技術調査、技術書の理解した内容、ソフトウェア/ツール作成について書いていきます

はてなブログ無料版開設から1か月でGoogleアドセンスに合格(祝🎉)

本日(2024/4/12)、Googleアドセンスの審査に合格のメールが来ました!!🎊

はてなブログを無料版で開設してから、約1か月で達成できました。

今日は、その報告と、この1か月間を振り返ってみたいと思います。

一度、審査不合格になってるので、そこからの対策は参考になると思います!

この記事が、Googleアドセンスを目指してる方の参考になれば嬉しいです。

続きを読む

Google ColaboratoryでOptunaを実行する方法(Studyの再現性を確保する)

今回は、OSSのOptunaを、Google Colaboratoryで使う手順の詳細説明と、実際の実行結果を記載します。

プログラムは、書籍「Optunaによるブラックボックス最適化」の2章のサンプルコードを使用します。

また、トライアル(学習)の再現性を確保(同じ学習結果を再現する)し、Optunaのスタディも再現させる方法についても説明します。

この内容が参考になれば幸いです。

続きを読む

ページ内リンクが動作しない場合の対処方法(スペースやピリオド「.」などを含む場合)

ブログでページ内リンク(アンカーリンク)を設定したのに、うまく飛べなかった経験はありませんか?

はてなブログだけでなく、Markdownを使用している場合、アンカーリンクは使用した文字(スペースやピリオドなど)によって自動的に変換されることがあります。

今回は、そのような時の簡単な対策を見つけたので、記事にしていきます!

続きを読む

【解説】Google ColaboratoryでOptuna Dashboardを使う方法

今回は、OSSのOptunaの実行結果を可視化する「Optuna Dashboard」を、「Google Colaboratory」で使う方法を説明します。

今回の使い方は、Google ColaboratoryでOptuna Dashboardを起動(サーバを起動)し、ブラウザからOptuna Dashboardを使えるというものです。

手元にLinuxがあれば、コマンドラインからOptuna Dashboardを起動して、ブラウザでアクセスすると普通に使えます。ここでは、手元にLinuxが無く、Google ColaboratoryでOptunaを実行している状況で、Optuna Dashboardを使うことを想定しています。

この内容が参考になれば幸いです。

続きを読む

【解説】ブログカスタマイズ:ページ全体の表示フォントを変更する

ブログカスタマイズの第9回目です!

このブログでは、「Minimalism 」テーマを使用していますが、なるべく、どのテーマの場合でも対応ができる方法で説明していきます。

今回は、ブログのページ全体の表示フォントの変更方法を紹介します。

いきなりフォントを変えると、どこに影響が出るか分からず、躊躇してしまいますよね。

そこで、ここでは、ページ全体のフォントに関する設計図を作って、全体像をつかんでから変更していく方法を紹介します。

それでは、早速やっていきましょう!

続きを読む

【解説】DB4Sの使い方:インストール方法、Optunaのデータベースの操作方法

今回は、フリーソフトのDB4Sのインストール方法と、使い方を説明します。

対象は、SQLiteで、Optunaののデータベースファイルを使って、具体的な操作方法をを記載します。

また、Google Colaboratoryで、SQL命令を実行する方法についても紹介します。

この内容が参考になれば幸いです。

続きを読む

サイトマップ

本ブログを見て頂いて、ありがとうございます!

このブログでは、AI、機械学習、最適化、Pythonなどについて、技術的な内容や、ツールの作成/紹介を書いています。

また、はてなブログを始めるにあたり、ブログをカスタマイズした方法についても、詳しく書いています。

もし、このブログでお気づきの点や、問い合わせなどありましたら、問い合わせフォームか、XのDMにお知らせください。

エンジニアグループのランキングに参加中です。

気楽にポチッとよろしくお願いいたします🙇

AI

AI - Optuna

AI - 量子化

Java

Python

Linux

QEMU

ブログカスタマイズ

ブログ作成&便利ツール