daisukeの技術ブログ

AI、機械学習、最適化、Pythonなどについて、技術調査、技術書の理解した内容、ソフトウェア/ツール作成について書いていきます

VirtualBox 7.0+Ubuntu22.04をWindows10にインストールする方法

VirtualBox 7.0でゲストOSをインストールする方法が、VirtualBox 6.xから変わりました。

今回はその内容を説明していきたいと思います。

ゲストOSは、既に、Ubuntu24.04 が提供開始された(2024/4/25)ようですが、さすがに出たばっかりなので、今回は Ubuntu22.04 でやっていきます。

それではやっていきます!

はじめに

GWに入って、時間ができたので、いろいろやっていきたいと思います。

まずは、Linux環境がほしくなったので、VirtualBox に Ubuntu をインストールします。

また、今回の続編として、Ubuntu 22.04 のセットアップについて書いたので、良かったら参考にしてください。

daisuke20240310.hatenablog.com

あと、今回から、ランキングに参加してみました。

最後に貼ってたんですが、思った以上に記事が長くなったので、前の方に移動させました(笑)。

クリックすると、このランキングのページに飛ぶだけで、決して変なことは起こりませんので、なにとぞポチッとよろしくお願いいたします🙇

VirtualBox 7.0のインストール手順

VirtualBox 7.0のダウンロード先はこちらです。「Download VirtualBox 7.0」をクリックします。

www.virtualbox.org

ダウンロードページに飛ぶと、不穏な内容が書かれています。やはり、新しいものが必ずしも良いとは限りませんね。

VirtualBox 7.0のダウンロードページ
VirtualBox 7.0のダウンロードページ

注意: 現時点では 7.0.16 へのアップグレードを控えてください。このリリースには、VM がブリッジ ネットワークまたはホストオンリー ネットワークを使用するように構成されている場合にホスト OS のクラッシュを引き起こす可能性がある問題があります。修正プログラムがダウンロード可能になると、メーリング リストに通知が送信されます。

ブリッジネットワークは、ホストOS(今回のケースではWindows10のことです)とゲストOS(今回のケースではUbuntu 22.04のことです)が同列な関係であり、家のネットワークの場合、ゲストOSにもIPアドレスを付与する方式です。

NAT方式は、ホストOSのネットワークの中にゲストOSが入る方式で、こちらを使うつもりでしたが、ホストオンリーネットワークはNAT方式の場合にホストOSとゲストOS間をつなぐネットワークなので、これがないと困ります。

では、もう少し古いバージョンを使うことにします。

こちらに過去のバージョンがあるようです。

VirtualBox 7.0の過去のバージョン
VirtualBox 7.0の過去のバージョン

VirtualBox 7.0を選びます。

VirtualBox 7.0を選びます
VirtualBox 7.0を選びます

Windows版をダウンロードします。ついでに、ハッシュもチェックしておきます(ダウンロードしたファイルを右クリックして、7-ZipのCRC-SHAで計算させて結果が一致していることを確認する)。

Windows版をダウンロードします
Windows版をダウンロードします

では、インストールしていきます。ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストーラーを起動します。Nextをクリックします。

Nextをクリックします
Nextをクリックします

インストールする機能を選択する画面です。特に変更は必要ないと思います。Nextをクリックします。

インストールする機能選択の画面
インストールする機能選択の画面

一次的にネットワークが切断される注意画面です。Nextをクリックします。

ネットワーク切断注意画面
ネットワーク切断注意画面

インストール開始画面です。Installをクリックします。

インストール開始画面
インストール開始画面

無事にインストール完了です!チェックボックスは、すぐにVirtualBoxを起動するかどうかです。Finishをクリックします。

インストール完了画面
インストール完了画面

VirtualBox 7.0のインストールは以上です!

Ubuntu 22.04.4 LTS のインストール手順

まず、Ubuntu 22.04 の最新版をダウンロードします。日本語版もありますが、たぶん、少し古いと思うので、最新の方をインストールします。ダウンロードサイトはこちらです。

releases.ubuntu.com

Desktop image を選択します。

Ubuntu公式サイトのダウンロードページ
Ubuntu公式サイトのダウンロードページ

念のため、ハッシュを確認します。

SHA256のハッシュを確認します
SHA256のハッシュを確認します

では、VirtualBox 7.0 を使って、Ubuntu 22.04.4 LTS をインストールしていきます。

VirtualBox 7.0 を起動します。新規をクリックします。

VirtualBox 7.0起動画面
VirtualBox 7.0起動画面

名前を決めます。特に動作に影響しないので、今回のゲストOSが分かる名前にしておけばいいと思います。

ISOイメージのところで、プルダウンメニューをクリックし、「その他」をクリックして、先ほどダウンロードしたISOファイルを指定します。

「自動インストールをスキップ」にチェックを入れます。VirtualBox 7.0 には、自動インストールという機能があります(以前から機能はありましたが、GUIでは使えなかったらしいです)が、Ubuntuのインストールは、そんなに多くの手順があるわけでもないので、自分で設定していきます。

ここまで出来たら、「次へ」をクリックします。

仮想マシンの名前とOSの画面
仮想マシンの名前とOSの画面

ハードウェアの設定です。

メインメモリの量は、ゲストOSで使用するメモリ容量です。多く割り当てすぎると、ホストOSの動きが遅くなったりするので、使用頻度や、ゲストOSで行う作業にもよりますが、物理的に存在するメモリ量の25から50%ぐらいの範囲で決めればいいと思います。

プロセッサ数も同様に、物理的なプロセッサ数の25から50%の範囲で決めるといいと思います。

「EFIを有効化」とは、新しいBIOSを使うかどうかです。機能は多くなり、いいことなのですが、トラブルが起こった記事も多くあるので、変更しない方がいい気がします。必要ならデフォルトでチェックが入ってると思います。

私の場合は、ゲストOSを常に起動しておく使い方ではなく、必要なときだけ起動するので、多めに割り当てています。

ハードウェア設定画面
ハードウェア設定画面

続いて、仮想ハードディスクの設定です。こちらも用途に応じて決めればいいと思います。私の場合は、もう少し多く割り当てたいところですが、物理的な残り容量の関係で、最低限の25GBとしています。

「全サイズの事前割当て」は、チェックを入れると、最初から指定したサイズが確保されますが、チェックを外しておくと、必要に応じて大きくなる設定になるので、チェックは入れない方が容量の節約になります。

仮想ハードディスクの設定画面
仮想ハードディスクの設定画面

設定内容の確認画面です。問題なければ、完了をクリックします。

設定内容の確認画面
設定内容の確認画面

VirtualBox 7.0 の起動画面に戻るので、起動をクリックします。

デフォルトの「Try or Install Ubuntu」を選択して、Enterキーを押します。

GRUBの起動メニューの画面
GRUBの起動メニューの画面

しばらく時間がかかりますが、ようこその画面が表示されます。

「日本語」を選択して、「Ubuntuをインストール」をクリックします。

ようこその画面
ようこその画面

キーボードレイアウトの設定です。デフォルトのままでいいと思います。

キーボードレイアウトの設定画面
キーボードレイアウトの設定画面

アップデートと他のソフトウェアの画面です。特に変更は必要ないので、「続ける」をクリックします。

アップデートと他のソフトウェアの画面
アップデートと他のソフトウェアの画面

インストールの種類の画面です。新規インストールなので、そのまま「インストール」をクリックします。

インストールの種類の画面
インストールの種類の画面

ディスクに変更を書き込むかの確認画面です。「続ける」をクリックします。

ディスクに変更を書き込むかの確認画面
ディスクに変更を書き込むかの確認画面

タイムゾーンの設定画面です。そのままで、「続ける」をクリックします。

タイムゾーンの設定画面
タイムゾーンの設定画面

ユーザ設定の画面です。ユーザ名とホスト名、パスワードを設定して、自動ログインを有効にしておきます。好みの設定でいいと思います。決まったら、「続ける」をクリックします。

ユーザ設定の画面
ユーザ設定の画面

インストールが始まります。

だいたい1時間ぐらいで、インストールが完了しました。「今すぐ再起動する」をクリックします。

インストール完了画面
インストール完了画面

起動時に、以下のように、インストールメディアを取り出すように、という画面になります。たぶん、自動でインストールメディア(ISOファイル)を取り外してくれるので、Enterキーを押します。

インストールメディアを取り出すようにの画面
インストールメディアを取り出すようにの画面

Ubuntuが起動すると、「オンラインアカウントへの接続」という画面が出ています。どちらでもいいと思いますが、私の場合はスキップです。

オンラインアカウントへの接続画面
オンラインアカウントへの接続画面

Ubuntu Proの有効化を聞かれます。Ubuntu Proは有償サポートで、サポート期間も長くなります。有償なのでスキップです(笑)。

Ubuntu Proの有効化画面
Ubuntu Proの有効化画面

Ubuntuの改善を支援する画面です。お好みでどうぞ。

Ubuntuの改善を支援する画面
Ubuntuの改善を支援する画面

位置情報サービスの画面です。お好みでどうぞ。

位置情報サービスの画面
位置情報サービスの画面

準備完了の画面です。やっと完了です。

準備完了の画面
準備完了の画面

ソフトウェアの更新があるようです。最新なので、229KBだけです。「今すぐインストールする」をクリックします。

ソフトウェアの更新
ソフトウェアの更新

229KBとは思えないほど、長い時間がかかりましたが、無事に終了しました。「すぐに再起動」をクリックします。

ソフトウェアの更新完了
ソフトウェアの更新完了

Ubuntu 22.04.4 LTS のインストールは完了です!

Guest Additions のインストール

このままだと、画面が小さいなど、いろいろ使いにくいので、Guest Additions をインストールします。

Guest Additions の機能は公式サイトのマニュアルに書かれています。

ざっくり説明すると、以下です。

  • マウスポインタの統合:ホストOSとゲストOS間でシームレスなマウス移動の機能
  • 共有フォルダ:ゲストOSから簡単にホストOSの共有フォルダにアクセスする機能
  • 画面解像度の向上:ウィンドウサイズを変更すると解像度が自動で調整される機能
  • シームレスなウィンドウ:ゲストOSのウィンドウをホストOSのデスクトップにマッピングする機能
  • ゲストOSの実行の制御、監視:ホストOSとゲストOS間で汎用の文字列ベースの通信機能
  • 時刻同期:ゲストOSの時刻を、ホストOSの時刻で同期する機能
  • クリップボードの共有:ホストOSとゲストOS間でクリップボードを共有する機能
  • 自動ログイン:ゲストOSへの自動ログイン機能

それでは、Guest Additions をインストールします。

VirtualBoxのメニューのデバイス→Guest Additions CDイメージの挿入をクリックします。

Guest Additionsのインストール
Guest Additionsのインストール

これで、CDイメージがマウントされました。インストールはコマンドラインから行う必要があります。

端末を起動します。左下のアプリケーションの表示のアイコンをクリックし、端末をクリックして起動します。

端末を起動する
端末を起動する

事前に、gcc、make、perlをインストールする必要があります。

$ sudo apt install gcc make perl

Guest Additionsは、/media/xxx/VBox_GAs_7.0.14/VBoxLinuxAdditions.run にあります(xxxはユーザ名を入れてください)。

$ sudo /media/xxx/VBox_GAs_7.0.14/VBoxLinuxAdditions.run

Guest Additionsをインストールする
Guest Additionsをインストールする

いったん、シャットダウンします。

$ sudo shutdown -h now

もっと早い段階でやった方が良かったかもしれませんが、ビデオメモリーを増やしておきます。

VirtualBox の起動した画面で、「ディスプレイ」をクリックします。

ディスプレイの設定
ディスプレイの設定

128MBに設定して、OKをクリックします。

ディスプレイの設定で128MBを指定する
ディスプレイの設定で128MBを指定する

これで、解像度を高く表示できるようになりました。

Guest Additionsのインストール後の画面
Guest Additionsのインストール後の画面

Guest Additions のインストールは以上です!

おわりに

だいぶ時間がかかりましたが、大きなトラブルもなくインストールできました。

次回(Ubuntu22.04(VirtualBox 7.0)の設定とソフトウェアインストール - daisukeの技術ブログ)は、Ubuntu 22.04 のセットアップと、各種ソフトのインストールをやっていきたいと思います。

今回は以上です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。