土日の勉強ノート

AI、機械学習、最適化、Pythonなどについて、技術調査、技術書の理解した内容、ソフトウェア/ツール作成について書いていきます

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

CodeQL(静的解析ツール)で使われているアラートクエリの中身を調べる

前回 は、GitHub が開発した CodeQL(セキュリティ脆弱性を検出するオープンソースのツール)で使われているクエリについて、どのように記述するのか、について調査しました。 クエリには、大きく分けて、アラートクエリとパスクエリがあります。今回は、ア…

CodeQL(静的解析ツール)のクエリの書き方を調べた

前回 は、GitHub が開発した CodeQL(セキュリティ脆弱性を検出するオープンソースのツール)について、実行したときに、どのクエリが使われるのか、を調査しました。 対象のソースコードは、UAF(Use After Free)が入ったもので、これが検出される方法を探…

WSL 2(Ubuntu 24.04)を導入してみた

今回は、Windows10 がインストールされた PC に対して、WSL(Windows Subsystem for Linux)をインストールし、さらに、Ubuntu 24.04 をインストールしてみたいと思います。 それでは、やっていきます。

CodeQL(静的解析ツール)で使われるクエリの選ばれ方を調べた

前回 は、GitHub が開発した CodeQL(セキュリティ脆弱性を検出するオープンソースのツール)を、ローカル(CodeQL CLI )で使ってみました。 しかし、UAF(Use After Free)が入ったソースコードを準備しましたが、標準クエリでは、UAF を検出できませんで…